スタンプラリー参加店舗一覧
同日に複数店舗でのスタンプ取得が可能です。 (同一店舗では1回限り・別日であっても同一店舗での再取得はできません。)
生協(コープここと)は、グループ店舗全体で1日1スタンプのみ取得となります。 (同一店舗では1回限り・別日であっても同一店舗での再取得はできません。)
キャンペーン応募規約
この応募規約(以下「本規約」といいます)は、「やまぐちの協同組合スタンプラリー2025」(以下「本キャンペーン」といいます)への応募および参加に関する条件を定めたものです。本キャンペーンへの応募者は、本規約に同意したものとみなします。
キャンペーン名称
「やまぐちの協同組合スタンプラリー2025」
主催者
2025国際協同組合年山口県実行委員会(以下、IYC2025山口県実行委員会)
(事務局:山口県農業協同組合中央会、山口県生活協同組合連合会)
協賛
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
実施期間
令和7年7月5日(土)~12月31日(水)
応募方法
- LINEでやまぐちの農林水産物需要拡大協議会と友だちになる。
- トーク画面下部にあるバナーをタップしてLINEミニアプリを立ち上げる。
※LINEミニアプリはLINEのメニュー内で動くのでスマホの容量を圧迫しない仕組みです。 - 「許可する」をタップする。
- 画面下部の「QR読み込み」ボタンをタップして、参加店舗に掲出されてある「ぶちうま!ポイント二次元コード」を読み取る。
- 自動的にポイントが獲得され、スタンプも取得される。
- スタンプを3つ集めると、アプリ内の応募フォームから何度でも応募可能。
スタンプの取得条件
スタンプの取得は、参加店舗に設置された「ぶちうま!ポイント二次元コード」をLINEミニアプリ上で読み取ることで行います。
店舗のポイント種別によって、1日に取得できるスタンプ数が異なります。
ポイント種別 | 同日に複数の店舗でスタンプ取得 | 同一店舗での再取得(別日) |
---|---|---|
購入ポイント店舗 (JA・漁協・森林組合など) |
○(複数店舗でOK) | ×(同一店舗では1回限り) |
来店ポイント店舗 (生協等) |
×(1日1スタンプのみ) | ×(同一店舗では1回限り) |
- 購入ポイント店舗は、同日に複数の異なる店舗でスタンプ取得が可能です(1店舗につき1回のみ有効)。
- 来店ポイント店舗は、1日につき1スタンプまでしか取得できません(複数店舗を巡っても当日1回限り)。
- いずれの種別でも、同一店舗でのスタンプ取得は1回限りです(別日に再訪しても再取得はできません)。
- 店舗によって二次元コードの設置場所が異なるため、来店時に店内掲示をご確認ください。
- 参加店舗につきましては、キャンペーン特設サイト「やまぐちの協同組合スタンプラリー2025」参加店舗一覧をご確認ください。
抽選・当選発表
- 応募者の中から厳正な抽選の上、100名様にぶちうま!電子クーポン1,000円分を進呈。
- 当選者には、2026年1月頃にLINE公式アカウントからメッセージにて通知(LINE応募者)をもって発表に代えます。
賞品と発送
- 【賞品】ぶちうま!電子クーポン1,000円分(500円分2枚)(100名様)
- 【発送方法】ぶちうま!電子クーポンの配布(メッセージ送付)
- ぶちうま!電子クーポン:500円ごとにお買い物額から値引される電子クーポンです。
個人情報の取り扱いについて
本キャンペーンにおいて取得する情報の管理・運用は、LINEミニアプリを運営するやまぐちの農林水産物需要拡大協議会が行い、そのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)に準拠して適切に取り扱われます。
- やまぐちの農林水産物需要拡大協議会のプライバシーポリシーは、アプリ内でご確認いただけます。
- キャンペーン事務局(IYC2025山口県実行委員会)は、個人情報の取得・保管を行いません。
注意事項
- 応募内容に虚偽があった場合や不正が認められた場合は、応募・当選を無効とします。
- 応募に伴う通信費は応募者のご負担となります。
- 本キャンペーンは予告なく変更・中止されることがあります。
- キャンペーン応募やサービス利用によるいかなる損害についても、主催者は一切責任を負いません。
- LINEはLINEヤフー株式会社の商標です。本キャンペーンはLINE社の後援、承認、運営を受けたものではありません。
お問い合わせ窓口
【キャンペーンの内容について】
IYC2025山口県実行委員会事務局
山口県農業協同組合中央会 総合対策部
お問い合わせ先:083-973-2223
【ぶちうま!アプリについて】
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会 事務局
山口県農林水産部 ぶちうまやまぐち推進課
お問い合わせ先:083-933-3395
- 抽選結果や当落についての問い合わせにはお答えできません。
準拠法および合意管轄
本規約の解釈および適用については、準拠法は日本法とし、本キャンペーンに関する紛争は、主催者所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
解謎きチャレンジで特別スタンプをゲット!
イベント会場で「謎解きチャレンジ」の答えを答えるだけ。山口県内の協同組合が出展するイベント会場では、その日だけチラシの「謎解きチャレンジ」を解いてイベント会場のブースに持っていくと、その場でぶちうまポイントとスタンプがもらえます!スタンプは『やまぐちの協同組合スタンプラリー2025』のスタンプ数にカウントされます。
謎解きチャレンジ
一人では難しいことでも、みんなで力を合わせれば達成できる。そんな「助け合いの精神」がもとにある組織をなんというでしょう?
〇同組合←〇のなかに当てはまる文字は?
- 協同組合ってなに?
- 協同組合は、同じ目標を持つ人や会社が集まって、お互いの暮らしや仕事を助け合うためのグループです。会社が「もっと利益を出そう」と考えるのに対して、協同組合は「組合員(グループのメンバー)の困り事を解決する」ことを一番大切にしています。JA(農協)、漁協、生協、森林組合なども協同組合で実は身近な存在です。